「おれがあいつであいつがおれで」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS DJ OZMA

2011.12.21(WED) @Zepp Tokyo

最終回に迎え撃つ、最強にして最大の敵!
有終の美を飾る、綾小路 翔とDJ OZMA奇跡のセッション!?

氣志團"THE 対バンスタイル"シリーズGIG第30弾「極東ロックンロール・ハイスクール ~おれがあいつであいつがおれで~」のゲストはDJ OZMA!!5月より半年強に渡り、全29組の猛者たちを相手にしてきたこのシリーズもついに最終決戦!己の敵は己自身とばかりに迎え撃つ、最強にして最大の相手との戦いはまさに最後の聖戦。「極東ロックンロール・ハイスクール」開校前、「シリーズが終わる時、"氣志團が存在する理由はあるのか?"に対する答えが出ると思ってる」と話してた團長。「勝たなきゃ越せない年がある。」とは、この対バンに付けられたキャッチフレーズだが、これは決して負けることが許されない、生きるか死ぬかの真剣勝負!12月7日、氣志團がシングル「MY WAY」をリリースした際、同日発売で3年間の沈黙をやぶってシングル「珍魂歌」をぶつけてきたDJ OZMA。「俺が氣志團の止めを刺すことに決めた。俺がセールスで勝利したら、氣志團には潔く解散してもらう!」と一方的に宣戦布告し、いよいよ迎えた直接対決。3年ぶりの登場となるDJ OZMAはどんなステージを見せるのか?あの底抜けの明るさやテンションに氣志團はどう対抗するのか? つうか、この対バンは物理的に可能なのか?と、事前から色んな憶測が飛び交ったこの夜。世紀の一戦を見逃すわけにはいかないと、詰め掛けた双方のファンで、Zepp Tokyoは超満員御礼!開演時間を過ぎて、ステージ上には総合司会の茂木淳一が登場。今シリーズの趣旨を改めて説明し、とうとう前代未聞の歴史的な一戦が幕を開ける!!

READ MORE

「大きなフィートの木の下で」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS 10-FEET

2011.12.14(WED) @LIQUIDROOM

京都最強ミクスチャーバンドと、熱く激しく愉快な夜。
シリーズ史上、最もデタラメなエンディングに爆笑&困惑!

氣志團"THE 対バンスタイル"シリーズGIG第29弾「極東ロックンロール・ハイスクール~大きなフィートの木の下で~」のゲストは10-FEET!12月も半ばに差し掛かり、5月より行われてきたこのシリーズも残す所、あと2本。DJ OZMAとの最終決戦を目前に、セミファイナルの対バン相手に選ばれたのは、京都が誇る最強ミクスチャーバンド!!音楽性はもちろん、ライブバンドとしての定評も異常に高い彼ら。毎年夏には地元・京都で自身主催のロックフェス「京都大作戦」を開催し、ライブ最強の猛者たちと4万人の観客を相手に大トリを飾り続けるなど、喧嘩の強さも申し分無し!個人的にはパンクロックを根っこに持つ音楽的ルーツや世代感、熱い男気とユーモアを併せ持つ人柄など、氣志團と10-FEETにどこか重なる部分を感じて、かなり楽しみにしていたこの対バン。恵比寿リキッドルームは当然、満員御礼。Tシャツ姿のキッズが目立つフロアは、開演前から熱気立つ!果たして、氣志團は10-FEETに潰されることなく、無事、最終決戦に辿りつくことが出来るのか!?開演時間を過ぎた頃、客電が消えてサブステージにライトが当たる。「リキッドルームなう。10-FEETうぃる……」と携帯でTwitterしながら登場したのは、星屑輝矢演じる、ロリータファッションのしーちゃん。そう、これまでレポートで触れることは無かったが全29本、すべてのGIGで前説と中説の役割を果たすコントを演じ切ったのが、「極東ロックンロール・ハイスクール」の影の立て役者・微熱DANJI。対バンごとに趣向を変えて、どんな客層でもしっかり盛り上げたしーちゃん、團長コスプレのダンくん(錦織純平)、光ちゃん命のキコちゃん(二階堂腱ヂ)の3人には改めて拍手!よく頑張った、感動した!!手作りTAKUMAくん人形で心を掴み、観客を巻き込んでの「極東ロックンロール・ハイスクール、開校ぉ~!」のかけ声で、いよいよ対バンシリーズのセミファイナルが幕を開ける!!

READ MORE

「三人の若者と六人のおじさんのすべて」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS フジファブリック

2011.12.13(TUE) @SHIBUYA-AX

仲良し先輩後輩対決から生まれる、新しい歴史。
これが、氣志團とフジファブリックのすべて!

氣志團"THE 対バンスタイル"シリーズGIG第28弾「極東ロックンロール・ハイスクール~三人の若者と六人のおじさんのすべて~」のゲストはフジファブリック!氣志團とは事務所でも、以前所属していたレコード会社でも先輩後輩関係に当たるこのバンド。フジファブリックの中心人物だった志村正彦と團長、トミー、ランマが10年以上昔、"東高円寺ロサンゼルスクラブ"でバイト仲間だったことなどから、両バンドの歴史や関係がかなり深いことはファンの間でも知られる話。志村正彦の逝去後、2010年夏に富士急ハイランドで行われた「フジフジ富士Q」に氣志團が出演した際には、"田舎に帰る"と言い出した志村に"じゃ、あの曲をくれ"と團長が迫り、音楽活動を断念することを思い止まらせたと語る「茜色の夕日」を演奏するなど、温かいエピソードも多く残るニ組の関係性。3人でバンドを続ける覚悟を決め、志村の意志を受け継ぎながら、新しいバンドへと進化しようとするフジファブリックに氣志團はどんなエールを送るのか?はたまたエールを送るどころか、こてんぱんに叩きのめされてしまうのか?氣志團、フジファブリックのファンだけでなく、この組み合わせに期待する観客も集まり、満員御礼のSHIBUYA-AX。氣志團とフジファブリックの新しい歴史がここから始まる。

READ MORE

「星と屑達のステージ」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS 藤井フミヤ

2011.12.07(WED) @Zepp Tokyo

憧れ続けた藤井フミヤとの念願の対バン実現!
ロックンロール・プリンスの笑顔に会場中が卒倒!!

氣志團"THE 対バンスタイル"シリーズGIG第27弾「極東ロックンロール・ハイスクール~星と屑たちのステージ~」のゲストは藤井フミヤ!'83年に伝説のバンド・チェッカーズとしてデビュー、'93年よりソロ活動を始めて18年。30年近くの長きに渡って音楽シーンのトップに君臨してきたロックンロール・プリンスと氣志團の対バンは今回が初めて。しかし、今や氣志團のキメ台詞のようになっている「行こうぜ、ピリオドの向こうへ」の台詞など、歌詞や楽曲、発言など要所でフミヤの影響が見える氣志團。フミヤへの愛情やリスペクトは計り知れないものがあるはずで、念願叶っての対バンにかける想いを考えると、この夜への期待は高まるばかり!また、この日は氣志團がメイジャーデビューから10年目に突入した日(デビュー日は12月6日)であり、デビューから10回目の"127の日"でもある記念すべき日。THE MODS、J、吉川晃司と続いたレジェンドシリーズのとどめを打つような豪華ゲストに氣志團はどう戦うのか!?

READ MORE

「さよならは11月のララバイ」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS 吉川晃司

2011.11.29(TUE) @SHIBUYA-AX

極東ロックンロール・ハイスクールに伝説の大番長、光臨!
一撃必殺のハイキックで、巨大なドラの音が響く!!

氣志團"THE 対バンスタイル"シリーズGIG第26弾「極東ロックンロール・ハイスクール~さよならは11月のララバイ~」のゲストは吉川晃司!デビュー27年、もはや大御所の域に達しながら、今も現役バリバリ!!2011年7月には布袋寅泰と共にCOMPLEXを再結成し、東京ドーム2DAYSを敢行するなど、まさに"KEEP ON KICKIN'!!!!!"な活躍を見せる我らが兄貴がついに「極東ロックンロール・ハイスクール」に光臨!氣志團と吉川の対バンは、'09年のJCBHALL(現・TOKYO DOME CITY HALL)以来2度目。「前回、完膚なきまでにボコボコにされて。どこまで太刀打ち出来るか分からないけど、兄貴の胸を借りるつもりで挑みたい」と、再戦の意気込みを語る團長。2011年末は単独で代々木第ニ体育館公演も控えた吉川のスペシャルなライブをSHIBUYA-AXで見られる贅沢さは、「極東ロックンロール・ハイスクール」に感謝するばかりだが、11月はTHE MODS、Jとレジェンドヒーローとの激戦が続き、もはや満身創痍の氣志團。伝説の大番長を相手にどこまで戦えるか!?吉川ファンだけでなく氣志團ファンも(そして僕も)期待に胸を膨らませる中、いよいよライブの幕が開く。

READ MORE

「呼ばれて 飛び出て ジェジェジェジェイ!!」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS J

2011.11.24(THU) @SHIBUYA-AX

交わらないはずの道が、あの曲で奇跡の交差!
Jと氣志團、俺たちのMY WAY。

氣志團"THE 対バンスタイル"シリーズGIG第25弾「極東ロックンロール・ハイスクール~呼ばれて飛び出て ジェジェジェジェイ!!~」のゲストはJ!説明するまでもなく、Jは伝説のバンド・LUNA SEAに在籍しながら、97年からソロでの活動も続けている日本屈指の名ベーシスト。團長が"ハイパー・ハイブリッドロックンローラー"と尊敬の念を表するJと氣志團の共通項や関係性についてはよく分からないが、ベーシストの一面も持つ團長がJをリスペクトしていても何も不思議ではないし、Jから滲み出る男臭さやパンク精神みたいなところにどこか氣志團との共通項を感じるのは僕だけでないはず。これまでの対バンを見ても、想像も付かない組み合わせが奇跡の融合を生み、伝説の夜が生まれることは何度も経験済みなので、期待しかせずに向かったSHIBUYA-AX。前回のTHE MODS戦の殺気立った雰囲気とは少し異なり、ライブへの高まる期待で熱気立つフロア。果たしてこの夜、氣志團とJ、さらには観客とのハイパーでハイブリッドなケミストリーは生まれたのか?

READ MORE

「10 PUNKS」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS THE MODS

2011.11.21(MON) @SHIBUYA-AX

團長の痛恨のミスが生んだ、奇跡のセッション
孤高のパンクヒーローに、1000PUNKSが大熱狂!

氣志團"THE 対バンスタイル"シリーズGIG第24弾「極東ロックンロール・ハイスクール~10 PUNKS~」のゲストはTHE MODS!結成32年。孤高のパンクヒーロー・森山達也率いるこのバンドは、言わずと知れた日本を代表するパンクロック・レジェンド。長く追い続ける熱心なファンも多く、この日のSHIBUYA-AXにも革ジャン姿の気合い入りまくったパンクスたちが多数集結。"モッズ! モッズ!"と開演前から厳つい声が飛び交うフロアは一触即発といった雰囲気で、ヒリヒリした空気は緊張感溢れるというより、殺気だったと言う方が近い。開演時間を少し過ぎ、観客のボルテージも臨界ギリギリ、暴発寸前のフロアはまさに開戦前夜!熱気と殺気と怒声に近い歓声が会場を包む中、伝説の夜が幕を開ける。大虎に挑むような無謀とも言えるタイマンGIG、どんな結末が待ってるのか!?

READ MORE

「サーチアンドデスとロイとグローリアとアレとソレとコレと
恋しさとせつなさと心強さと部屋とYシャツと私」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS The Mirraz

2011.11.16(WED) @Shibuya O-EAST

礼儀と敬意をもってブチかましたThe Mirraz。
ラストナンバーの向こうにあった奇跡の融合!

氣志團"THE 対バンスタイル"シリーズGIG第23弾「極東ロックンロール・ハイスクール~サーチアンドデスとロイとグローリアとアレとソレとコレと恋しさとせつなさと心強さと部屋とYシャツと私~」のゲストはThe Mirraz。60年代から現在まで、ロックンロールのカッコ良い部分を貪欲なほど取り入れて自らの音楽へと消化するスタイルで、キッズから年配ロックファンまで幅広い層に支持される彼ら。「オシャレで可愛い女の子が、"ミイラズ、ヤバいよ!"と教えてくれた」という不純な理由で興味を持った團長(笑)。研究するうちに「過去の音楽を解体して、新しい音楽へと転化するやり方は氣志團にも通ずるところがある」と興味を持ったというのが対バンの経緯。楽曲から見える引用の巧みさや自由な発想に、通ずる部分もあるのでは?と想像させながら、どんな夜になるか想像も付かない初顔合わせ。氣志團とThe Mirrazは奇跡の融合を見せるのか!?

READ MORE

「3年B組金爆先生」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS ゴールデンボンバー

2011.11.10(THU) @Zepp Tokyo

氣志團×金爆の新旧邪道対決が実現!
やりたい放題の金爆に、氣志團が凶器攻撃で反撃!!

氣志團"THE 対バンスタイル"シリーズGIG第22弾「極東ロックンロール・ハイスクール~3年B組金爆先生~」のゲストはゴールデンボンバー!メンバーが楽器を一切弾かない"エア演奏"スタイルで人気と波紋を呼ぶこのバンド。かつては氣志團もファッションや過剰な演出などから"邪道"と言われることもあったが、バンドなのに演奏さえしない金爆は邪道中の邪道!しかし、楽曲の良さや強烈なステージパフォーマンスがいまやロックファンだけでなく、お茶の間も巻き込む人気を集め、年明け早々の日本武道館2DAYSもSOLD OUT! 今、勢いに乗りまくる金爆を「絶対ナシをアリにしてしまった、恐るべきバンド。勝手ながら昔の我々を見るよう」と語る團長は、「キリショーの勢いを止められるのは、アヤショーだけ!」と宣戦布告!FMW(大仁田厚が作ったプロレス団体)全盛期を彷彿とさせる、有刺鉄線電流爆破デスマッチ級の新旧邪道対決を見届けるべく、この日のチケットは即日完売。Zepp Tokyoをビッシリと埋め尽くす超満員の観客が見守る中、いよいよ戦いのゴングが鳴る!

READ MORE

マクラーレン

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS the pillows

2011.11.08(TUE) @Shibuya O-EAST

團長のラブコールに、はずれたフォーティーエイジ・ギア
永遠の42歳、気合いの入ったリーゼント姿で登場!!

氣志團"THE 対バンスタイル"シリーズGIG第21弾「極東ロックンロール・ハイスクール ~枕連(マクラーレン)~」のゲストはthe pillows!89年、旧メンバーである上田ケンジと山中さわおを中心に結成された、このバンド。近年は国内のみならず海外での人気も高く、09年には初の日本武道館公演を大成功に収めるなど、結成22年を迎えた今もなお、熱狂的な人気を誇る彼らだが、これまで氣志團との親交はほぼ皆無。ピロウズ結成時からの大ファンだという團長の一方的なラブコールで実現したこの対バン、團長の熱い想いはクールな山中に届くのか?世界を相手取るthe pillowsのセンチメンタル・オルタナティブ・ロックンロールに、氣志團はどこまで対抗出来るのか!?

READ MORE

「夢一夜(ワンナイト・ドリーム・カーニバル)」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS 森重樹一

2011.11.06(SUN) @LIQUIDROOM

森重樹一が慈義威(ZIGGY)を背負って登場!
名曲「愚露莉亜(GLORIA)」に会場中が大熱狂!!

氣志團"THE 対バンスタイル"シリーズGIG第20弾「極東ロックンロール・ハイスクール ~夢一夜(ワンナイト・ドリーム・カーニバル)~」のゲストは森重樹一! 84年結成、08年に無期限活動休止した伝説のバンド"ZIGGY"の中心人物であり、その独創的なスタイルと圧倒的な実力をもって日本のロックンロール界を牽引してきた森重は、日本を代表するロック・ボーカリストの一人。團長・綾小路 翔が企画原案、製作総指揮を担当するDVD「木更津グラフィティ」では、バーのマスター役として出演し、強烈な存在感を放っていた森重。以前より親交のあったニ組ではあるが、"ついに……神の領域までやってきました!"とMCで珍しく声を震わせる團長や、前説で登場した星屑輝矢の本気で興奮する姿を見ても、この対バンに対する特別な想い入れを感じる。気合いの入ったお兄さま、お姉さまがいつもより多く集い、どこか芳醇な香りが漂う会場。いよいよリキッドルームにロックンロールの神様、光臨!!

READ MORE

「魁!!クロマニヨン高校」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS ザ・クロマニヨンズ

2011.10.25(TUE) @SHIBUYA-AX

「極東路薫狼流高校」に絶対王者、光臨!
互いのイズムがぶつかり合った、ロックンロール直接対決

氣志團"THE 対バンスタイル"シリーズGIG第19弾「極東ロックンロール・ハイスクール ~魁!!クロマニヨン高校~」のゲストは、ザ・クロマニヨンズ!説明するまでもなく、氣志團世代(永遠の16歳前後)で影響を受けてない人はいないロックスター・甲本ヒロト&真島昌利が在籍するこのバンド、團長いわく"ロックンロール界の絶対王者"!"ロックンロール・ハイスクール"を名乗るならば、避けては通れない伝説の先輩との対バンに、発表があった時から震えていたのは僕だけじゃないはず。開演前、熱の入ったファンから、「ヒロトォーー!」「マーシィーー!」と声が飛び交うフロア。いつもとは違う独特の高揚感と緊張感が会場を包む中、いよいよ歴史的な一戦が幕を開ける!

READ MORE

「ももクロちゃんに逢えちゃうよぉ~♡ ウレPギャ~ス!!」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS ももいろクローバーZ

2011.10.11(TUE) @SHIBUYA-AX

週末ヒロイン・ももクロ×月末貧乏・氣志團、全力対決!!
サプライズ満載、後藤真希まで飛び出した奇跡の夜!

事件~~っ!と声を上げて、街中に号外を巻きたくなるくらいとんでもなかった、氣志團"THE 対バンスタイル"シリーズGIG第18弾「極東ロックンロール・ハイスクール ~ももクロちゃんに逢えちゃうよぉ~♡ウレPギャ~ス!!」。ゲストは今をときめくスーパーアイドル・ももいろクローバーZ!!アイドル戦国時代とも言われ、幾多のアイドルグループがしのぎを削る中、ズバ抜けたキャラや楽曲の良さ、そしてライブの凄まじさで大きな注目を集める彼女ら。團長も「今シリーズ最年少でありながら、最強の相手。正直、打つ手が見つからない!」と恐れるももクロは"ライブ最強"と言われるアーティストばかりを集めた、このシリーズにも申し分ナシの強豪!開演前の会場はメンバーカラーのサイリウムに、ハッピやハチマキといった全身フル装備の"ちょっとだけ社会から逸脱している"大きなお友達の熱気や気合い入れで、尋常じゃない雰囲気!!これまでもレポートで"熱気溢れる"などと表現してきたが、開演前の異常な熱気は確実にシリーズ最強!その雰囲気に最初こそ圧倒されたが、初めての生ももクロに興奮してるのは僕も同様。ここは"選ばれしモノノフ(ももクロファン)"のみなさんにリードしていただいて、思い切りライブを楽しむことにする。あ~、よっしゃいくぞぉ!

READ MORE

「トイスで会おうぜ!」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS POLYSICS

2011.10.04(TUE) @LIQUIDROOM

ザ・同窓会! 当時と変わらぬ格好でやってます!!
学ラン姿のポリとつなぎ姿の氣志團、強烈個性対決!!

氣志團"THE 対バンスタイル"シリーズGIG第17弾「極東ロックンロール・ハイスクール ~トイスで会おうぜ!~」のゲストは、氣志團とは10年来の盟友であるPOLYSICS。「何度も対バンやってた気がしたけど、酒飲んでただけだったんだね!」と團長が笑うように、インディーズ時代はレーベルメイトだったこともあったり、下北沢あたりで呑み散らかしたりと、公私共にかなり親しく関係の深い二組。楽しく和気あいあいとした、"マブダチ対バン"になるだろうと思いつつ、絶対それだけでは終わらないのも"極東ロックンロール・ハイスクール"の面白さであり、恐ろしさ。いまや、世界を舞台に活躍するバンドへと成長したPOLYSICSを相手に、「あ~、楽しかった」で終わるとは思えませんっ!!薄暗い照明の中、ステージ上に光るシンセやサンプラーの灯りが何か起こりそうな予感をさせる中、いよいよライブが幕を開ける!

READ MORE

「怖そうで怖くない少し怖いライブ」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS 怒髪天

2011.09.26(MON) @SHIBUYA-AX

男に必要なのは愛と友情、気合いと根性!
全身全霊のGIGに愛の嵐が吹き荒れる!!

氣志團"THE対バンスタイル" シリーズGIG第16弾「極東ロックンロール・ハイスクール~怖そうで怖くない少し怖いライブ~」(タイトル最高!)のゲストは、氣志團とデビュー前からの長い付き合いであり、氣志團メンバーも大ファンだと公言する怒髪天!氣志團との対バンは05年7月(CRAZY KEN BANDを含めた3バンドで共演)以来6年ぶり。怒髪天の存在を「俺たちの頼もしい兄貴であり、カッコいい兄貴であり、本当に怖い兄貴」と語る團長。僕が強く覚えているのは、02年に氣志團が初の日比谷野音でのGIGをやった時。終演後、酔っ払った増子さんが楽屋口で警備員に羽交い絞めにされながら、「氣志團がこんな良いライブやったんだ、ひと言褒めさせろ!」と叫んでいた姿(笑)。なぜそんなことになったのかは分からないけど、後輩想いでどこまでも熱い増子さんに痛く感動させられた。可愛い後輩だからこそ、本気で潰しにかかるのが礼儀(笑)。男と男の愛と意地がぶつかり合う、熱い夜になることは間違いナシ! 怒髪天のキツ~い可愛がりに、氣志團は耐えることが出来るのか!?

READ MORE

「ドキッ!丸ごとバナナ 男だらけの吹奏大会」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS 東京スカパラダイスオーケストラ

2011.09.18(SUN) @Zepp Tokyo

「今日は負けられない、負ける気もしない!」とスカパラ。
裸と裸でぶつかり合った、男だらけの吹奏大会!

氣志團"THE 対バンスタイル"シリーズGIGもほぼ折り返し。第15弾となる今回のタイトルは、「極東ロックンロール・ハイスクール~ドキッ!丸ごとバナナ 男だらけの吹奏大会~」。バカバカしいタイトルとは裏腹に、今回迎え撃つゲストは世界を相手に戦い続けるモンスターライブバンド・東京スカパラダイスオーケストラ!デビュー21周年(氣志團のほぼ倍!)のキャリアを持ちながら、今も現役バリバリ。圧倒的な演奏とパフォーマンスで、夏フェスなどでは「スカパラがライブをやった後はペンペン草すら生えない!」と言われるほど、根こそぎ持っていってしまうこのバンド。対バンシリーズの意気込みを聞いた際も、スカパラがタイで地平線の向こうまで観客がいるフェスに出演した際の話を例に挙げ、「あんなバンドはいない。今から恐ろしくて仕方ない!」と語っていた團長。楽器ひとつ担いで世界を渡り歩く9匹の侍たちに、果たして氣志團はどう挑むのか!?

READ MORE

「100%男女交際!!」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS 恵比寿マスカッツ

2011.09.15(THU) @SHIBUYA-AX

世紀の異種混同戦・恵比寿の天使 vs 木更津の妖精音楽隊!
甘い匂いとルール無用の展開に氣志團もタジタジ!?

氣志團"THE 対バンスタイル"シリーズGIG、第14弾「極東ロックンロール・ハイスクール~100%男女交際!!~」のゲストは恵比寿マスカッツ!男子諸君には説明する必要もないが、恵比寿マスカッツとは、テレビ東京系「おねがい!マスカット」から生まれた、セクシーアイドルグループ。リーダーの麻美ゆまが「氣志團さんとステージに立つことが夢だった」と熱く語るほど熱狂的な氣志團ファンであること、恵比寿マスカッツの最新曲「ロッポンポン☆ファンタジー」の作曲を團長が手がけたことなど、様々な縁があって実現した共演だが……対バンシリーズの前後の予定だけ見ても、Dragon Ash~恵比寿マスカッツ~東京スカパラダイスオーケストラって、こんなふり幅の広い対バン出来るバンドは氣志團しかいません!極東路薫狼流高校と香蕉芒果女学院(バナナマンゴー・ハイスクール)の公開合同コンパ……おっと、異種混同戦。世紀の一戦を見守るべくか、姫たちを魔の手から守るべくか、SHIBUYA-AXは大きな男のお友達がたくさん集結!男性客9割という、あまりにもむさっ苦しい、フロア(笑)。異様な雰囲気が会場を包む中、シリーズの中で最も展開の読めない対バンが幕を開ける!

READ MORE

「ENTER THE DRAGON」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS Dragon Ash

2011.09.13(TUE) @SHIBUYA-AX

「誰とタイマンやっても絶対負けねぇ!」と宣戦布告。
勝ち負けの向こう側に開いた、ドラゴンへの道!

氣志團"THE対バンスタイル"シリーズGIG、第13弾「極東ロックンロール・ハイスクール~ENTER THE DRAGON~」。今回、ゲストに迎えたのは、デビューから約15年の長きに渡って日本のロックシーンの最前線を歩んできたDragon Ash。「ロックを一般層にまで浸透させた、最後のロックンロール・ヒーロー」と、團長が最大級のリスペクトを送るこのバンド。氣志團とはロックフェスなどで何度も共演しているが、対バンという形での共演は初。異色にも思える対バンだが、ジャンルに捉われず様々な音楽要素を貪欲に取り入れ、自分たちの音楽へと消化する姿勢、男臭さの滲み出たタフなステージング、初めて見る人も一発で惹きこむ求心力……と、個人的にはどこか近しい部分を感じていた2組。偶発的な化学変化を求めなくても、自然とガッチリ噛み合う良い対バンになるのでは?と思っていたのだが。まさか、あんな恐ろしいことになろうとは……(笑)。氣志團の前に"ドラゴンへの道"は開けるのか?

READ MORE

「氣志團パノラマ島へ行く」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS 筋肉少女帯

2011.09.09(FRI) @SHIBUYA-AX

渋谷を印度にしてしまえ! 渋谷印度化計画、遂行!!
楽屋まで一体化した、パノラマ島での夢の宴

氣志團"THE対バンスタイル"シリーズGIG、第12弾「極東ロックンロール・ハイスクール ~氣志團パノラマ島へ行く~」のゲストは筋肉少女帯。パノラマ島とは、筋肉少女帯の名盤『サーカス団パノラマ島へ帰る』からの引用で、團長が"自分にとっての神様"と敬愛する、大槻ケンヂ率いる筋肉少女帯とは念願叶っての対バン。対バンシリーズが始まる前、團長が「ついにパノラマ島へ行く日が来ました!」と嬉々として語っていた対バンだけに気合い十分、素晴らしい夜になることは間違いナシ!開演前、会場にひしめく学ラン姿のキッシーズと特攻服姿の筋少ファン。パッと見て、どちらのファンか区別が付かない対バンは初めて(笑)。そう、もはや対バンシリーズでは恒例となりつつある、"限定コラボTシャツ"シリーズ!一流漫画家や一流イラストレーターの描き下ろしによるTシャツの人選やクオリティの高さに、毎回ビビらされているのだが。猟奇漫画の重鎮・丸尾末広先生デザインによる、この日のTシャツは秀逸!対バンシリーズ参加者は、その日限定のコラボTシャツも要チェック!! 学ランと特攻服、コラボTシャツ姿の観客を乗せたフェリーがいざ、パノラマ島へと出航!

READ MORE

「超絶魂(ウルトラソウル)」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS グループ魂

2011.09.06(TUE) @Zepp Tokyo

負けられない対バンがここにはある!
房総魂vsグループ魂、バカバカしく超絶な魂の争い

"THE対バンスタイル" シリーズGIG第11弾「極東ロックンロール・ハイスクール ~超絶魂(ウルトラソウル)~」。今回、ゲストに迎えたのは「9年前に対バンした時、完膚なきまで叩きのめされた」と團長が語る、グループ魂! 振り返れば、暴動こと宮藤官九郎脚本による、ドラマ「木更津キャッツアイ」に氣志團が出演し、その名を世に知らしめたのも9年前。当時の恩義やリスペクトもありながら、雪辱戦の意味も含んだ二組の対バンは互いのファンも待ち望んでいたようで、この日のチケットは即完、会場となるZepp Tokyoは満員御礼!

READ MORE

「ベルサイユからの転校生」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS Takamiy

2011.08.22(MON) @Zepp Tokyo

麗しすぎる転校生・Takamiy登場!
FANTA BANDも乱入した、激しく華やかな宴

氣志團"THE対バンスタイル"シリーズGIG第10弾「極東ロックンロール・ハイスクール ~ベルサイユからの転校生~」。今回ゲストに迎えたのは、麗しすぎる転校生・Takamiy!現在O.A.中、「FANTA」のCMではロックバンド"FANTA"メンバーとして、Takamiyと團長が共演。様式美を重んじるスタイルに共通点があるのか?ロックンロールの偏愛ぶりに共通点があるのか?なぜか近しい印象を感じさせる対バンは、異質にも思えるが不思議ではない組み合わせ。氣志團のGIGではあまり見かけない紳士淑女、外国人も目立つ会場。予想さえしなかった化学反応が生まれ、とんでもない夜になるのでは?と期待しつつ、開演を待つ。

READ MORE

「前戯なき戦い」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS ユニコーン

2011.08.19(FRI) @Zepp Tokyo

前代未聞の師弟対決、掟やぶりのタイマンGIG!
氣志團の過剰な愛情表現がユニコーンを翻弄!?

氣志團"THE対バンスタイル"シリーズGIG第9弾「極東ロックンロール・ハイスクール ~前戯なき戦い~」。ゲストに迎えたのは、氣志團の所属事務所の名誉顧問でもある奥田民生、そして氣志團デビュー時からのプロデューサーであった師匠・阿部義晴が在籍するユニコーン!!メンバー全員がユニコーンの影響を公言するなど、氣志團の音楽性を語る上でも決して外すことの出来ない、あまりに縁深いバンドとの掟やぶりのタイマンGIG。"氣志團はユニコーンの五番煎じ"なんて意地悪なことをいった人もいたが、氣志團だけでなく、日本のロックシーン全体に多大な影響を与えたレジェンドバンドにタイマンを挑むのは、並大抵の覚悟じゃなかったはず。前代未聞のガチンコ師弟対決、伝説の夜が幕を開ける!

READ MORE

「Ring! Ring! 電話がRingin' Tonight!!」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS the telephones

2011.08.17(WED) @LIQUIDROOM

ロックンロールとダンスが全員の心を繋いだ夜。
合言葉は「ONE NIGHT DISCO!」

氣志團"THE対バンスタイル"シリーズGIG第8弾。「極東ロックンロール・ハイスクール ~Ring! Ring! 電話がRingin' Tonight!!~」のゲストは今、日本中を踊らせ、アゲまくる勢いを持つエレクトロ・ディスコロックバンド、the telephones!團長はMCでも"すごく一緒にやりたくて、すごく一緒にやりたくなかったバンド。この間フェスで見たら、お客さんが凄くって。とんでもなく魅力的で魔力的なバンドだと思います"とthe telephonesを大絶賛。開演前から「早く踊らせろ!」とばかりに、熱気と期待で溢れた会場の雰囲気もハンパない!どんな展開になるのか予想も付かない対バンではあるが、絶対楽しい夜になること、みんなが汗だくで踊る姿だけは容易に想像出来る。

READ MORE

「なのはなダンシング・オールナイト」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS ヒダカトオル

2011.08.09(THU) @LIQUIDROOM

これぞ、千葉のロックンロール頂上決戦!?
「なのはな体操」で沸き、「BE MY WIFE」で弾けた貴重で贅沢な夜

「極東ロックンロール・ハイスクール ~なのはなダンシング・オールナイト~」と名付けられた、氣志團"THE対バンスタイル"シリーズGIG第7弾。迎え撃つのは、昨年9月に自身のバンド・BEAT CRUSADERSを散開した、ヒダカトオル。現在はMONOBRIGHTのギタリストとして活躍するほか、ソロ名義でバンドや弾き語りで活動を行っているヒダカ。僕の記憶が確かならば、両者が対バンという形で同じステージに立つのは、01年のBEAT CRUSADERS「FORESIGHTS」レコ初ライブ以来10年ぶり。当時、インディーズシーンで大きな話題を集めていた、お面と学ランの直接対決をドキドキしながら見守ったのをよ~く覚えている。10年のキャリアをもって、再び同じステージで相まみえる両者。果たして、その軍配は!?

READ MORE

「ジャイアン VS ブタゴリラ」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS NIGHTMARE

2011.08.01(MON) @SHIBUYA-AX

"お前の物は俺の物"とは言わせない!
愛とリスペクト、意地と緊張に溢れた真夏の悪夢!?

「極東ロックンロール・ハイスクール ~ジャイアンvsブタゴリラ~」と銘打たれた、氣志團"THE対バンスタイル"シリーズGIG第6弾。仙台のジャイアンこと、ナイトメアを迎え撃つのは、木更津のブタゴリラ・氣志團。プライベートでは以前から交流が深かったという彼ら。両者の念願叶っての対バンは、ここまでのシリーズの中でも屈指の好試合!愛とリスペクト、そして"お前の物は俺の物、俺の物は俺の物"とは言わせない!という意地や緊張感に溢れた互いのステージは、ひとつの理想型とも言える対バンGIGの形を見せてくれた。

READ MORE

「ツッパリHigh School Rock'n'Roll (不登校編)」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS 神聖かまってちゃん

2011.07.27(WED) @LIQUIDROOM

神聖かまってちゃんvs平成こまったちゃん、 問題児同士の譲れぬプライドを賭けたガチンコ対決!

氣志團"THE対バンスタイル"シリーズGIG第5弾。今回のゲストは、シーンを賑わす時代の寵児・神聖かまってちゃん。「極東ロックンロール・ハイスクール~ツッパリHigh School Rock'n'Roll(不登校編)~」と名付けられたGIG。誰が付けたか、裏タイトルは"神聖かまってちゃんvs平成こまったちゃん"(笑)。同じクラスなら絶対仲良くならないであろう、タイプの違った問題児の初顔合わせ。展開の見えない対バンではあるが、ロックンロールが鳴り止まない、熱い夜になることは間違いナシ!

READ MORE

「中学まではまともだったのに。」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS Plastic Tree

2011.07.13(WED) @Shibuya O-EAST

中学まではまともだった千葉のロックンロールバカたちが、 長く待ちわびたこの夜に起こした奇跡とお祭り騒ぎ!

氣志團"THE対バンスタイル"シリーズGIG第3弾。番外編として打たれた、GLAYとの仙台での大一番を経て、再び東京で開催された今回の対バンは、地元・千葉のおっかねぇ先輩・有村竜太朗率いる、Plastic Tree。「極東ロックンロール・ハイスクール ~中学まではまともだったのに~」のサブタイトルは、Plastic Treeのカバーでも知られる、Theピーズの名曲「バカになったのに」からの引用。團長もこよなく愛するするこの曲や、同郷であること以外はあまり共通点の見えない両バンドだが、実は双方ともにかなり昔から熱望していた、念願叶っての対バンだったそう。共に長く待ちわびたこの夜、一体どんな奇跡が待ち受けていたのか?

READ MORE

「氣志團&GLAY Presents
極東ロックンロール・ハイスクール×Thank you for your love」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS GLAY

2011.07.08(FRI) @Zepp Sendai

不安な毎日に安らぎや喜び、楽しみを届けたい。
GLAYと氣志團が仙台から贈る、愛と笑顔とロックンロール

東日本を襲った震災から4カ月。甚大な被害を受けた宮城県にあるZepp Sendaiで行われた、「氣志團&GLAY Presents 極東ロックンロール・ハイスクール× Thank you for your love」。震災後、初めて訪れた仙台の街は予想以上に活気があって驚いたが、GIG前に個人的に訪れた津波の被害にあった地域の光景には声も出なかった。"今こそ、日本に元気を与えたい、立ち上がる勇気を与えたい"と氣志團が開校した「極東ロックンロール・ハイスクール」。その考えに賛同して東日本大震災被災地支援企画「Thank you for your love」との共同開催という形で仙台公演を快諾したGLAY。開演を待つ観客の期待に満ちた表情と熱気を帯びた会場に、僕はこの企画を実現した氣志團とGLAYに敬服しながら、今夜が特別な夜になることを確信していた。

READ MORE

「屋上桟敷の人々」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS 毛皮のマリーズ

2011.06.28(TUE) @Shibuya O-EAST

ロックンロールの神様による小粋なイタズラで、交わるはずの無い2人のボーカリストが奇跡の共演!

氣志團"THE対バンスタイル"シリーズGIG第2弾。「極東ロックンロール・ハイスクール ~屋上桟敷の人々~」と銘打った今回のゲストは、團長が「楽曲から滲み出るロック愛にシンパシーを感じ、志摩くんのカリスマ性に嫉妬する」と語る毛皮のマリーズ。

SE「愛の賛歌」をバックにライティングされたドラムセットが暗闇に妖しく光り、雰囲気たっぷりで始まった先攻・毛皮のマリーズのGIG。タイトなリズムと強烈なギターで「BABYDOLL」が始まり、ボーカル・志磨が登場するとフロアから歓声が上がる。しなやかに動き回り、観客に投げキッスするセクシーな姿は、男の俺でもクラクラしちゃう!

READ MORE

「放課後の道化師達」

TOUR SCHEDULE

氣志團 VS ニューロティカ

2011.05.09(MON) @渋谷CLUB QUATTRO

ロックンロールを愛して止まない男たちが"最強"のライブバンドを迎え、意地とプライドを賭けたガチンコ勝負に挑む、氣志團"THE対バンスタイル"シリーズGIG「極東ロックンロール・ハイスクール」が開校!

第1弾のゲストは氣志團が多大な影響を受けたと公言する、ニューロティカ先輩。10年来の長く深い仲だけに、アットホームで楽しいGIGになるだろうと思いきや、先攻のニューロティカがゴングと共に猛ラッシュを仕掛ける!

READ MORE